SEOの意味【Googleが検索結果を表示する仕組み】
SEO対策をまとめましたって記事をよく見かけますよね。
ブログのPV数を伸ばすにはSEOを意識しなければならないっていう言葉もよく聞きます。
このSEOとは何でしょうか。
自分は「検索されやすいキーワードをたくさん使えばいい」と何となくとしか知らなかったのでまとめました。
SEOとは
SEOとはSearch Engine Optimizationの略であり、検索エンジン最適化のことです。
検索エンジンの最適化とは、ウェブサイトが検索結果の上位に表示されるように調整することです。
検索エンジンの表示する順番を決めるアルゴリズムは公開されていません。
しかし上位に表示することは閲覧数の増加につながりますから、多くの研究がなされています。
その方法としてホワイトハットSEOとブラックハットSEOの2種類があります。
この名前の由来は西部劇で正義の味方が白い帽子を被り、悪役が黒い帽子を被ったことが由来します。
ホワイトハットSEO
これはユーザーのことを考えてサイトを設計する方法です。
ユーザーが求めているキーワードを用いて、それに沿った内容を示すことです。
また論文が引用されるほどその論文の価値が高まるのと同じように、サイトもリンクを貼られるほど価値が高いものとみなされます。
そのため関連したサイトを見やすいように適切にリンクを張ることが求められます。
またサイト内に見出しも検索にヒットすることから、見出しにもキーワードを含ませることが必要です。
ブラックハットSEO
これは先ほど西部劇で黒い帽子を被っているのが悪役であることからもわかる通り、好ましくない方法です。
この方法をとるとGoogleから規制を受けることになります。
しかしこの方法をしないためにも知っておくべきだと思うのでまとめました。
悪い方法ということはユーザーの役に立たず、むしろ害となるということです。
その方法としてキーワードやリンクをむやみに埋め込むことが挙げられます。
関係のないキーワードがたくさん書いてあったり、人間に見えないように背景と同じ色のキーワードを埋め込むことです。
またお金を渡したり機械で連打してアクセス数を稼ぐことも違反となります。
またクローキングという方法もあります。
クローキング
クローキングとは検索エンジンのクローラからアクセスがあった時と人間からアクセスがあった時で異なるサイトを表示させることです。
クローラとはウェブ上の情報を自動で取得して、自動でデータベース化するプログラムのことを言います。
キーワードをたくさん埋め込んだサイトを用意しておいて、人間がアクセスするとその文字だらけのサイトから普通のサイトに飛ばすということです。
これはスマホ版のサイトを表示する際も同じで、スマホの画面ではパソコン用のサイトは見にくいためにスマホに最適化したサイトに飛ばすのです。
そのため良い使い方もありますが、一般的には悪い方法とみなされます。
まとめ
よく聞くSEOについてまとめました。
ブログの中身も重要ですが、このように検索エンジンの動きを知っておくことも大切なんだと感じました。
皆さんもサイトの仕組みを理解してブログを書いていきましょう。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿