【Blogger】h1のブログタイトルだけに見出しのデザインを適用しない方法
Bloggerを使っていると見出しのh1~h3がなんかちょっとおかしいと感じるときがあります。
例えば記事タイトルは普通h1かh2だと思いますが、Bloggerでは初期状態でh3です。
そこで私は記事タイトルをh3からh1に変えました。
しかしそうなるとブログタイトルのh1と被ってしまいます。
そのため記事タイトルにCSSでデザインを施すとブログタイトルまでそのデザインが適用されてしまいました。
その解決方法を紹介します。
CSSのnot()
これはCSSのnot()機能を使えば解決できます。
not()とは指定したものだけそのデザインを適用しないようにできるのです。
h1{
border-bottom: solid 3px #ffd700;
position: relative;
}
そしてBloggerではブログタイトルは
<h1 class='title' style='background: transparent; border-width: 0px'>
<b:include name='title'/>
</h1>
という風に書かれています。ここの部分にCSSを適用させないためにはtitleクラスにh1のデザインを適用しないようにすれば良いということがわかります。
そこでtitleクラスだけCSSの対象から外すには:not(.title)と書き足せばできます。
今回では
h1:not(.title){
border-bottom: solid 3px #ffd700;
position: relative;
}
こんな感じに付け足せばできます。私はこれにたどり着くまでに数時間かかりました。
なんかBloggerではブログタイトルは別のところにも記述してあって、そこのclassはHeader1ってなってるんですよね。
だからHeader1をnot()で除外してたんですけど全然除外できてなくて。
それで試行錯誤してやっとこれにたどり着いた感じです。
htmlやCSSに詳しい人なら簡単にできるのかもしれないですね。

コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿