分子の双極子の相互作用にはどんなものがあるの?
原子はプラスに帯電した原子核とその周りを雲のように漂う電子からできています。
そのためその+と-が打ち消しあって中性となっています。
しかしその電子が偏ったところにあると、原子内や分子内に+と-のところが生じます。
この電荷の偏りが双極子モーメントです。
この双極子モーメントは+と-の部分があるため他の電荷と影響を及ぼしあいます。
今回はその相互作用についてまとめていきたいと思います。
点電荷-点電荷
まず双極子モーメントの前に単純な点電荷を考えます。
この時ε0は真空の誘電率です。
これを基本として他の場合を考えていきます。
双極子ー点電荷
左が双極子、右が点電荷の時です。このときは点電荷-点電荷の時と同様にしてq1とq2、-q1とq2のポテンシャルエネルギーをもとめ、その和が全体のポテンシャルエネルギーとなります。
しかし今回は少し難しく、1/(1+x)と1/(1-x)のテイラー展開による近似が必要となります。
そのようにして計算すると次の式が得られます。
そして双極子があるため双極子モーメントは
の関係が成り立つため、これを代入して
となります。
双極子―双極子
双極子と双極子の場合は双極子ー点電荷の点電荷を双極子にしただけです。
双極子同士の4つのエネルギーを求め、その後双極子モーメントを求めて代入するだけです。
また双極子同士の場合には以下の2パターンが考えられます。
1)同一直線状にある場合
2)角度θで平衡にある場合
双極子―双極子の相互作用について
2個の双極子同士のポテンシャルエネルギーについてみてきましたが、これは分子の状態によって異なってきます。
固体の場合は角度θで平衡に並ぶときと同様です。
しかし分子が液体や気体になってくると変わってきます。
なぜなら分子が回転するようになるからです。
回転することによって以下の特徴を持つようになります。
・ポテンシャルエネルギーが距離rの6乗に反比例
・温度に反比例
・平均的な相互作用は引力となる
双極子―誘起双極子
・ポテンシャルエネルギーが距離rの6乗に反比例
・温度に依存しない
誘起双極子ー誘起双極子
・ポテンシャルエネルギーが距離rの6乗に反比例
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿