筋トレを数値化してみる
筋トレをやってみたけれども続かない。
ダンベル何キロ持てる?にハマっていた時はお願いマッスルを聞きながら筋トレできたのに。
または、モチベーションを維持、向上させるために筋トレアプリを入れて回数を記録していたけれど、何にも変化が起きずにただの苦痛となってやめてしまう。
そんな人は多いと思います。
そこで筋トレの数値化を試みました。
数値で変化を確認できればその瞬間の筋トレに意味を見い出せると思ったからです。
計算してみる
計算と言っても詳しくないので簡単な計算しかできません。
単純な動作として10 kgのダンベルを片手で持ち上げた時を考えてみましょう。
大体30 ㎝持ち上げるとします。
すると仕事量は力×距離なので、重力加速度を9.8として
10×9.8×0.3=29.4 J
Jはダイエットとかではあんまり聞かないのでcalに直すと
29.4×4.184=123 cal
となりました。
なんか123で覚えやすいですね。
よし!あとは筋肉1 gつけるのに必要な仕事量を調べれば、何回ダンベルカールすれば筋肉がどのくらいつくかがわかるじゃん!!
ここまで考えてググってみると、やっぱりそんな単純じゃないことがわかりました。
そりゃ食事とか睡眠とかいろいろ複雑ですよね。
じゃあどのくらい脂肪が減るのかがわかればいっかと思ったので、それを計算して終わろうと思います。
ぐぐると脂肪は9 kcal/g らしいことがわかりました。
そして脂肪の2割が水やたんぱく質らしいです。
水やたんぱく質のカロリーは置いておくとすると、体重1 g当たりのカロリーは
9×0.8=7.2 kcal
よって10キロのダンベルを一回持ち上げることで減る体重は
0.123/7.2=0.017 g
よって10キロのダンベルを一回持ち上げると0.017グラム減ることがわかりました。
10回で0.17グラム減り、59000回で1キロ減ることがわかりました。
しかし人間の体重を精密天秤で現実的ではないですし、筋肉がついたら体重は増えますし、やっぱり数値化は高性能な体重計を買ったほうがよさそうですね。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿