教養ばななのブログ

記憶の整理としてブログを書いてます。

  • ホーム
  • プロフィール
  • ホーム
  • プロフィール
ホーム アーカイブ: 2025

吉田製作所がピアノ買ってた!

吉田製作所がピアノ買ってた!

2025年7月15日火曜日
なんかyoutube見てたら吉田がピアノ始めてた!? 動画で弾いているのはcasioの電子ピアノだが、動画の冒頭はyamahaのCK-88が写っていた。 15万もするピアノ! やっぱりピアノを始めるとちょっといいや…

YAMAHA ARIUS YDP-S55の鍵盤のDown Weight調べてみた【P-225とKORG D1と比較】

YAMAHA ARIUS YDP-S55の鍵盤のDown Weight調べてみた【P-225とKORG D1と比較】

2025年7月15日火曜日
最近初めてハンマーアクションのピアノを買いました。 ニコマクのバネのピアノから本格的なハンマーアクションのYAMAHA ARIUS YDP-S55へグレードアップしたわけです。 そうなるとこのハンマーアクションは他のハ…

ちょっといい電子ピアノを買ってみた【yamaha ydp-s55 ARIUS】

ちょっといい電子ピアノを買ってみた【yamaha ydp-s55 ARIUS】

2025年7月9日水曜日
今までamazonでランキング一位のニコマクの電子ピアノを使っていた。 リンク 2万円でスタンドもペダル(レビューしたら)もセットでピアノを始める切っ掛けとして完璧だった。 なんかちゃんとした趣味みたいなの…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
教養ばなな
興味を広げていきたいです。
詳細プロフィールを表示

検索

ページビューの合計

最新記事

人気記事

  • 結晶場理論ででてくるt2gとegとは何だったのか【群論】
    化学で結晶場理論を学ぶと軌道を表す記号でt2gとegが出てきます。 あれはいったい何だったのでしょうか。 調べてみても…
  • ビシクロ・トリシクロのの名前の付け方【多員環の命名法】【IUPAC】
    ビシクロとスピロっていつもどう名前を付ければいいのか忘れてしまいますよね。 そこで今回はスピロではない、ビシクロ・ト…
  • 双極子モーメントの方向は?有機化学と物理化学で逆!!
    双極子モーメントとは分子の電荷の偏りのことです。 電気陰性度の差によって電子の引っ張られるために生じます。 水を考え…
  • アセンブラ・バイナリ解析してexeのデータを書き換える【うさみみハリケーン】
    アセンブラを学ぼうと「いまどきのアセンブラプログラミング」という本を読みました。 しかしこの本は2004年のものでとて…
  • RとSの決め方がわからないとき【カーンインゴールドプレローグ則】
    有機物質の鏡像異性体(エナンチオマー)に対して、カーンインゴールドプレローグ則からR,Sをつけようとするとき、間違え…
  • CH/π π-π相互作用とは
    分子の相互作用でよく聞くものにCH/π相互作用やπ-π相互作用があります。 よく聞くけれどあまり理解していなかったの…
  • フォントの中身をバイナリで見てみる【OpenTypeフォントのファイル構造, Arial】
    wordで文章を書くとき、MS明朝とかArialとかフォントを選べますよね。 あれはC:\Windows\Fonts …
  • 旋光性・光学活性とは【アミノ酸がS/R表記じゃないのはなぜ】
    旋光性とか光学活性とか聞くけど忘れてしまうこととか多いですよね。 なんかR/Sと関係していて、たんぱく質関係だとD…
  • 電波を受信する方法【Dr.Stone】
    Dr.Stoneを見て電波について非常に興味がわきました。 高校の時に習った物理はそーゆーものだと思って概念上の勉強で…
  • ハエトリソウに薬を与えると元気になった【ベンレート水和剤】
    前回 、ホームセンターで買ったハエトリソウが弱ってきたという話をしました。 そこで回復させるため、薬をホームセンタ…

アーカイブ

  • ► 2025 19
    • ► 7月 3
      • 吉田製作所がピアノ買ってた!
      • YAMAHA ARIUS YDP-S55の鍵盤のDown Weight調べてみた【P-225とKOR...
      • ちょっといい電子ピアノを買ってみた【yamaha ydp-s55 ARIUS】
    • ► 6月 2
    • ► 5月 4
    • ► 4月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2024 30
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 7
    • ► 8月 4
    • ► 7月 2
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 1月 2
  • ► 2023 45
    • ► 12月 2
    • ► 10月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 11
    • ► 6月 7
    • ► 5月 6
    • ► 3月 4
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2022 53
    • ► 12月 6
    • ► 10月 1
    • ► 8月 4
    • ► 7月 7
    • ► 6月 1
    • ► 5月 3
    • ► 4月 3
    • ► 3月 8
    • ► 2月 9
    • ► 1月 11
  • ► 2021 64
    • ► 12月 4
    • ► 11月 3
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 17
    • ► 7月 6
    • ► 6月 4
    • ► 5月 13
    • ► 4月 6
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2020 95
    • ► 12月 4
    • ► 11月 10
    • ► 10月 42
    • ► 9月 39

ラベル

コンピュータ79 その他57 化学51 食虫植物29 ブログ20 心理学12 投資5 物理5 万年筆3 ロシア語2
  • プライバシーポリシー
Powered by Blogger

© 教養ばななのブログ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo