教養ばななのブログ

記憶の整理としてブログを書いてます。

  • ホーム
  • プロフィール
  • ホーム
  • プロフィール
ホーム アーカイブ: 2023

wordで書く修論の参考文献を自動更新するならZotero!

wordで書く修論の参考文献を自動更新するならZotero!

2023年12月31日日曜日
化学
年内に修論を仮にでも終わらせようと思ったら終わりませんでした。 イントロを書きまくっているのですが添削でがっつり消されるのかなぁと思いながら書いてます。 そして参考文献。 大量の文献に番号を付けて文章中に入力し、最後に…

webページを画像のみの表示にし、自動スクロールできるchrome拡張機能を作った

webページを画像のみの表示にし、自動スクロールできるchrome拡張機能を作った

2023年12月29日金曜日
コンピュータ
もうあと少しで2023年も終わり、2024年が近づいてきたころ。 ついに自分でchrome拡張機能を作ることができました! 休みで時間ができて(やらなきゃいけないことはあるが)、やりたいことも見つかったので1日使って作…

chromeの拡張機能を作ってみたい

chromeの拡張機能を作ってみたい

2023年10月20日金曜日
コンピュータ
webブラウザを自分で作れたら面白そうと思って調べてみると、数百万行のコードから成り立っていると知って作るのは無理だとあきらめた。 じゃあwebブラウザの機能の一部を作れたりいじれたりしたら面白そうだし便利な気がするか…

真夏の植物ワンダーランドin 神代植物公園2023に行ってみた【食虫植物】

真夏の植物ワンダーランドin 神代植物公園2023に行ってみた【食虫植物】

2023年8月31日木曜日
食虫植物
東京都調布市にある神代植物公園の夏のイベントに行ってきました。 食虫植物展のイベントです。 数年前にツイッターで見かけたんですけど行きそびれていて、それからたまに調べていたんですけど自分が調べていた年はやっていなかった…

アロマを買ってみた【無印、生活の木、Orange Sweet】

アロマを買ってみた【無印、生活の木、Orange Sweet】

2023年8月25日金曜日
その他
アロマを買ってみました。 作らなくてはならない資料を作っていた時に、ものすごいストレスを感じていていました。 毎日その資料を作っており、本当にストレスフルな毎日でした。 そんなときふと、寝る時にオレンジの香りをかぎたい…

猫カフェに行ってきた

猫カフェに行ってきた

2023年8月23日水曜日
その他
猫ってかわいいですよね。 あのふさふさなのに液体のようでもある胴体。 引き寄せられるような瞳。 なぜかずっと見てしまうあの鼻と口元。 なぜこんなに猫は魅力的なのか…… そう思う時期があり、ずっと猫カフェに行ってみたいと…

KIOXIAのポータブルSSDの速度がめちゃ遅い!?【EXCERIA PLUS 1TB】

KIOXIAのポータブルSSDの速度がめちゃ遅い!?【EXCERIA PLUS 1TB】

2023年8月14日月曜日
コンピュータ
KIOXIAのポータブルSSD EXCERIA PLUS 1TBを買いました。 ずっと外付けSSDを買いたいとは思っていたのですが、別に買わないといけないわけではなかったのでなかなか買う決心がつきませんでした。 買うき…

ThinkPad E14 Gen 5 AMDを買ってみた【ideapad, inspiron, thinkbookとの比較】

ThinkPad E14 Gen 5 AMDを買ってみた【ideapad, inspiron, thinkbookとの比較】

2023年8月14日月曜日
コンピュータ
ThinkPad E14 Gen 5 AMDというノートパソコンを買いました。 厳密には自分のものではないんですけどね。 私が持っているノートPCはXPS13 9360とMacBook Air 2020 earlyの2…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
教養ばなな
興味を広げていきたいです。
詳細プロフィールを表示

検索

ページビューの合計

最新記事

人気記事

  • ビシクロ・トリシクロのの名前の付け方【多員環の命名法】【IUPAC】
    ビシクロとスピロっていつもどう名前を付ければいいのか忘れてしまいますよね。 そこで今回はスピロではない、ビシクロ・ト…
  • 結晶場理論ででてくるt2gとegとは何だったのか【群論】
    化学で結晶場理論を学ぶと軌道を表す記号でt2gとegが出てきます。 あれはいったい何だったのでしょうか。 調べてみても…
  • フォントの中身をバイナリで見てみる【OpenTypeフォントのファイル構造, Arial】
    wordで文章を書くとき、MS明朝とかArialとかフォントを選べますよね。 あれはC:\Windows\Fonts …
  • エバポレーションのときの圧力ってどのくらいがいいの?
    最初はエバポするときどこまで圧力を下げていいのかわからないですよね。 しかし超ゆっくり下げていると日が暮れてしまう。 …
  • 分子量と精密質量の違い【difference of molecular weight and exact mass】
    覚え書きです。 分子量と精密質量って何が違うんだっけって思ったのでまとめました。 分子量:同位体の存在比から補正された…
  • .mp4のファイル構造をバイナリから見てみる【YouTubeのセグメントファイルの仕組み】
    MP4のファイル構造はググるとqiitaですぐ見つかりますね。 ここではMP4ファイルを実際に見てみたときの覚え書きを…
  • 電波を受信する方法【Dr.Stone】
    Dr.Stoneを見て電波について非常に興味がわきました。 高校の時に習った物理はそーゆーものだと思って概念上の勉強で…
  • アセンブラ・バイナリ解析してexeのデータを書き換える【うさみみハリケーン】
    アセンブラを学ぼうと「いまどきのアセンブラプログラミング」という本を読みました。 しかしこの本は2004年のものでとて…
  • サフランとソフランの違いとは!?ついでにルフランも。
    皆さんはサフランとソフランの違いをご存じでしょうか。 難しいですよね。1文字しか違いません。 そこで今回はこの違いを分…
  • 分子の電子密度を計算できるサイト【MolView】
    分子密度を表示できるサイトとしてMolViewというものがあります。 今回はこのサイトを用いてピリジンの電子密度を表示…

アーカイブ

  • ► 2025 20
    • ► 8月 1
    • ► 7月 3
    • ► 6月 2
    • ► 5月 4
    • ► 4月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2024 30
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 7
    • ► 8月 4
    • ► 7月 2
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 1月 2
  • ► 2023 45
    • ► 12月 2
      • wordで書く修論の参考文献を自動更新するならZotero!
      • webページを画像のみの表示にし、自動スクロールできるchrome拡張機能を作った
    • ► 10月 1
      • chromeの拡張機能を作ってみたい
    • ► 8月 5
      • 真夏の植物ワンダーランドin 神代植物公園2023に行ってみた【食虫植物】
      • アロマを買ってみた【無印、生活の木、Orange Sweet】
      • 猫カフェに行ってきた
      • KIOXIAのポータブルSSDの速度がめちゃ遅い!?【EXCERIA PLUS 1TB】
      • ThinkPad E14 Gen 5 AMDを買ってみた【ideapad, inspiron, th...
    • ► 7月 11
    • ► 6月 7
    • ► 5月 6
    • ► 3月 4
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2022 53
    • ► 12月 6
    • ► 10月 1
    • ► 8月 4
    • ► 7月 7
    • ► 6月 1
    • ► 5月 3
    • ► 4月 3
    • ► 3月 8
    • ► 2月 9
    • ► 1月 11
  • ► 2021 64
    • ► 12月 4
    • ► 11月 3
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 17
    • ► 7月 6
    • ► 6月 4
    • ► 5月 13
    • ► 4月 6
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2020 95
    • ► 12月 4
    • ► 11月 10
    • ► 10月 42
    • ► 9月 39

ラベル

コンピュータ79 その他57 化学51 食虫植物29 ブログ20 心理学12 投資5 物理5 万年筆3 ロシア語2
  • プライバシーポリシー
Powered by Blogger

© 教養ばななのブログ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo