ThinkPad E14 Gen 5 AMDというノートパソコンを買いました。

厳密には自分のものではないんですけどね。

私が持っているノートPCはXPS13 9360とMacBook Air 2020 earlyの2台で、どちらもメモリ8GB、ストレージ256GBです。
使っているとやはりメモリ8GBではchromeを使っているだけで6GB以上消費しているので少し厳しいです。
(まあキャッシュとかも含めてますが)
なので今度買うならメモリは絶対16GBがいいと思っていました。

またストレージは256GBなんですがPyCharmやVisual Studioでコードをテキトーに書いてプロジェクトが無駄にたまってしまったり、軽いゲームを少し入れただけですぐに埋まってしまいました。
そのためやはりストレージも256GBより多めの512GBがいいと思っていました。

あとはCPUはある程度、すなわちcore i5かRyzen 5がいいかなと思ってます。
よってPCを探す条件は以下の通りです。
・メモリ16GB
・ストレージ512GB
・CPU core i5 or Ryzen 5

これでなるべく安いものはないかなーと探していました。
するとよく見かけるのは以下のものでした。
・IdeaPad
・Inspiron
・hpのやつ(たぶんhpシリーズ?)

hpのやつはなんか友達が買っていて、全部プラスチックだった気がしてなんとなくやめました。
(ちゃんと調べればいいものがあるかも)

そこでIdeaPadとInspironの2つに絞って値段を調べてみました。
(以下は自分が調べた時の値段)

・Lenovo IdeaPad Slim 170
CPU Ryzen5 7520U、メモリ8GB、ストレージ512GB
49830円

CPU Ryzen7 5700U、メモリ16GB、ストレージ512GB
64900円

CPU Ryzen7 5700U、メモリ16GB、ストレージ512GB、オフィス付き
89870円



オフィスを買うと2.5万円くらい高くなるんですが今回は欲しいとの要望があったので。
結構迷ったんですけど買い切りで一応持っておこうかなという感じです。

もう一つはInspironです。

・New Inspiron 14
Ryzen 5 7530U, memory 8GB, SSD 256 GB
74000円

Ryzen 5 7530U, memory 16GB, SSD 512 GB
84000円

これにオフィスを付けるなら+35200円で
119200円


って感じですね。
いやー、こう見るとやっぱりオフィスの有無が大きいなー。

オフィスを買わなくていいなら安いほうのInspiron14を買ってたかもしれないですね。
これでいろいろ迷ってて、やっぱり5万円で買えるならスペック落として5万のIdeaPadにしようかなーとかも考えてました。
でもせっかく買うのでやっぱりある程度のスペックが欲しかったんですよねー。
それでIdeaPadの9万のを買おうと思ったのですが、5万で買えるIdeaPadに性能とオフィスを上乗せして9万で買うのはどうなのかなと。
ほぼ倍近く出して買うほどなのかなーってずっと迷っていたんですよね。


それでここまで絞り込んだのにまた悩み始めました。
やっぱりパソコンを買うのは難しいですね。
自分がXPS13を買ったときを思い出したりしてました。
そのときは大学入学の入学祝いでした。
それまで2011年verのめちゃ分厚いプラスチックでできたdynabookを使っていました。
それをずっと使っていたので開けるときにヒンジの部分が少し壊れて中の基盤が少し見えるくらいでした。
またプラスチックだったのでパソコンを指で少し押すとちょっとぺこぺこしていたんですよね。
なので金属でできためっちゃ丈夫でずっと使えるようなPCが欲しいと思い、グレードの高いやつを探しました。
そのときに候補に挙がったのは

・XPS13
・hp spectre
・ThinkPad X1

この3つでした。
どれも20万前後で高く、さらにそのときはオフィスとウイルスバスターとその他保保証も色々つけたので結構高かったです。
あとdynabookが4GBでHDDというのもあり、メモリはその倍の8GB、ストレージもHDDからSSDになったので256GBで十分だろうと考えていました。


それでそういえばthinkpadを探してなかったなと思いだして安いものがないか調べました。
するとありました。

・ThinkPad E14 Gen 5 AMD
Ryzen 5 7530U, memory 16GB, SSD 512 GB,
77770円

オフィスを付けると+20020円で
97790円
学生だとさらに2%引きで-2000円くらいで約9.5万円です。




これで5千円高いthinkpadも候補に入りました。
しかしthinkpadはideapadよりも分厚くて重いという欠点もあります。
あとCPUがideapadがryzen 7 5700Uなのに対してthinkpadはryzen 5 7530Uです。
まあ世代が違うのであれですが調べてみると同じくらいみたいでした。

あれ?まだ迷ってるじゃん。。。
ということでもう少し比べてみました。

ideapadthinkpad
軽さO
厚さO
デザイン好み好み
キーボードO
端子O
その他O

特に重要かなと思ったのはキーボードと端子です。

キーボードはyoutubeで動画を探してみてみたんですが、ideapadだとUSキーボードに無理やり日本語のキーを埋め込んだ感じでした。
スペースキーやエンターキー、シフトキーが他のキーとくっついている感じですね。
一方thinkpadの方はそれぞれが独立したキーとなっていて打ちやすそうに感じます。

端子は電源やイヤホンなどを除くと以下の通りです。

ideapad
・カードリーダー
・USB 2.0
・USB 3.2 Gen1
・HDMI
・USB 3.2 Gen1 Type-C

thinkpad
・USB 3.2 Gen1
・RJ-45 (有線LAN)
・USB 3.2 Gen2 Type-C
・USB 3.2 Gen1 Type-C
・USB 3.2 Gen1
・HDMI

カードリーダーやHDMI、有線LANはまあそこまでじゃないですね。
一番気にしていたのはGen 2のtype-cがあるかとtype-cの数ですね。
最近は充電をtype-cで行っているので新しく買うpcでもtype-cで充電したいんですよね。
なので1個しかないと充電しながら外付けSSDを接続できなかったり、なにか変換プラグをつけたりできなかったりと不便なんですよね。

あとは最近買った外付けSSDは最大転送速度が10Gbpsで、これがUSB 3.2 Gen2に対応していないと使えないんですよね。
なのでインターフェースについてはthinkpadの方が結構いいですね。


その他はめんどくさかったのでまとめただけですw
Ideapad、thinkpadの順で書くとすると、
内蔵カメラが720pに対して1080p
バッテリーが42 Whに対して47 Wh
ディスプレイが1920x1080に対して1920x1200
(ディスプレイサイズはideapadの方が大きい?)

まあいろいろ比較してみたわけですけどキーボードと端子でthinkpadの方がいいかなーってくらいでした。
やっぱりideapadの方がデザインがシンプルですっきりしていたりコンパクトかなーっていうのもあったので。


でもやっぱり最後の決め手は好みですよね。
その最後の決め手となったのは……


トラックポイントです!!

あのキーボードにあるなんか赤い丸いやつです。
あれ昔に見かけてちょっと使ってみたいなーって思ってたんですよね。
タッチパッドにあるセンターボタンと組み合わせるとスクロールとかしやすいらしいです。

最後の決め手はなんかあの赤いやつ使ってみたかったからでした。
そんな感じでThinkPad E14 Gen 5 AMDを9.5万円で買うことにしました。

まだ届いてないんですけどね。
結構悩んで迷ったので、どこでどんな風に迷ったか自分の思考を書き残しておこうということでした。
この迷う時間はなんでこのpcに価格差があるのかわからないってときはすごいストレスで疲れるんですけど、もしかしたらこの端子が違うからかな、あとは材質とかカメラの違いか?とか調べているのは楽しいんですよね。
あとは自分がどこにどのくらいのお金をかけるか決めること、これも大変ですよね。
割引やクーポンないかなとかこの機能に+1万はかけるべきなのかなとかいろいろ考えました。
固定スペックとカスタマイズモデルでは値段が違うんですよね。
今回の固定スペックをカスタマイズモデルで再現してみると、今回9.7万円だったものが13万しました。
高すぎる・・・
私が間違えていなければですが。。


でも時間をかけすぎるとやっぱり楽しさより疲れが上回ってきますね。
ノートPC選びは奥が深すぎる・・・

届いたら画像とか使い心地を書いていこうと思います。


8/13に注文して、その3日後の8/16に出荷のメールがきました。
その出荷のメールと共におすすめのPCの紹介メールも来ました。
そのなかにThinkBookというPCがありました。
ThinkBook 14 Gen5 AMD オフィス付きで96580円!
Ryzen5 7530U, memory 16GB, SSD 512GBと基本スペックは同じです。
値段もほぼ同じなのですごい似たものをお勧めしてきました。
もうthinkpadを購入したので今更ですが、一応知っておきたいので軽く調べてみます。

他に比べるところと言えばインターフェースとキーボードとデザインです。

インターフェースは
USB3.2 Gen1 Type-A x2
USB3.2 Gen2 Type-C x2
でした。
あれ!?
ほとんど同じに見えますが、俺の選んだthinkpadだとtype-cの一つがGen1なのでこっちの方がインターフェースでは優れている!?

次はキーボード
調べてみると日本語キーボードはエンターやshift、backspaceがUSキーボードに無理やり埋め込んだような感じになっていました。
まあ実用的にはそこまで影響しないかもしれないですが自分の好み的には合わないかなーということで。
トラックポイントはないですね。
あとデザインはシンプルでかっこいいです。

あれ?
これはキーボードとトラックポイントを気にしなければthinkbookの方が良かった説??
まあ今回はトラックポイントを体験したかったと言うことで。。


あとthinkpadが届く前に実際に店舗に行って実物を確認してきたんですよ。
そしたらほとんど予想していた感じだったので満足だったんですけど、一つだけ気になったことがあったんです!

それは、、、

左CTRLの位置です!!!

実は私がずっと使っているXPS13は左CTRLが一番左端にあり、その右隣にFNがあるんです。
けれどこのthinkpadは一番左端がFNで、その右隣がCTRLでした。
まあ慣れの問題なのでそこまで大きな問題ではないんですがちょっと気になりましたね。
macbook airではあの左下にある矢印みたいなキーであるCapsLockをCTRL(Commandだっけ?)に変えて使っているくらいです。
まあきっと慣れるに違いないです。
どのくらい打ちやすいのか届くのが楽しみです。



そしてついに届きました!!
8/13注文
8/16出荷
8/22配達

注文から9日後に届きました。
最初は配達予定日が8/24だったので2日早く来ましたね。
早くthinkpadを使いたかったので2日早く届いてよかったです。
今の時期の2日は大きいですからね。

開封して写真を撮ったので載せておきます。




こんな感じでしたね。
てっきり裏面もアルミでできているのかと思いましたが樹脂でしたね。

キーボードはかの有名な赤いトラックポイントがあります。
thinkpadの目印ですよね。
これを使ってみたかったから買った部分も大きいので早速使ってみました。
するとまあ最初だからか慣れてないからかむずかしかったですね。
でも感度をMAXにしたら多少使いやすくなりました。
慣れようと思って一日書類作成をトラックポイントでやってみたらまあまあ少しは使えるようになってきました。

あと気になった点としてキーボードのキーを3つ同時に押すとビープ音が鳴ることですね。
これはlenovo特有なのかわかりませんが3つのキーを同時に認識できないことを示すためにビープ音を鳴らすようですね。
私は3つのキーを同時には押していないのですが、大文字のアルファベットを入力する際にシフトを押しながら2文字連続で入力するといちいち音が鳴ってうっとおしかったのでオフにしました。
再起動してF1押してBIOSから簡単にオフにできました。

あとは届く前から気になっていたCTRLの位置ですね。
これはやっぱりCTRL+Cするときにどうしても端っこのキーを小指で押す癖がついていたので耐えられず、CTRLとFNを入れ替えました。
これは最初から入っているLenovo Vantageというソフトから簡単に設定できました。

キーボードを使ってみるとやはり打ちやすいですね。
自分が持っているPCがすべて13インチで、このthinkpadが14インチで少し大きいから打ちやすいというのもあるかもしれませんが、確かに押し心地が少し深い気がします。

メモリも8GBから16GBになったので、いつもchromeを使っているだけで6.5GBと9割近く使用されていたものが今では7GBでもまだ半分も残っているので重くならず快適です。

ただPCの表に指紋が結構残りやすく目立つのはありますがまあそこまで気になりません。
いい買い物ができたかなと思っています。

多分最初だけだと思いますが、表のthinkpadのiの丸の部分が赤くゆっくり点滅するのを楽しむことができます。
趣がありますよね。
まあ厳密には自分のものではなく、よく使えるのはあと数か月しかありませんが、使い込んでいこうと思います!
やっぱりパソコン好きだなー。