ホームベーカリーを初めて使ってみた
ホームベーカリーが届いた
1万円分のギフトが貰える機会があり、そこで以前から欲しかったホームベーカリーを選びました。
ホームベーカリーってやってみたいけどなくても自分でこねればパンは作れるし、楽をしたいなら食パンを買えばいいよなという気持ちが強いんですよね。
そのため自分で買う気は起きなかったので、今回はちょうどいい機会でした。
届いたのはamazonでランキング1位のシロカのSB-111です。
カタログには型番なかったので事前に何が届くのか調べて、amazon 1位のと見た目が似ていたので良さそうと思って選びました。
説明書にいろんなレシピが載っていて、普通の食パンだけでなくフランスパン風やごはんパンも作れるそうです。
他にもうどんの生地やジャム、もち米で餅もつくれるそうで意外と多機能でした。
とりあえず普通の食パンを作ってみました。
材料として牛乳でも良いがスキムミルクのほうが良いということでせっかくなのでスキムミルクを買いました。
意外と高かったです。
強力粉の賞味期限が切れていたり、ドライイーストも賞味期限は切れていませんでしたがせっかくだから新品を使おうと思って全部買い直しました。
電子はかりもなかったのでそれも買ったら3000円くらいかかって、なんかホームベカリーってめちゃお金かかるじゃんとか思いました。
実際に作ってみた
それで実際に作ってみました。
5時間もかかりました。
途中蓋を開けてみると、材料がちゃんと混ぜられていました。
発酵のときに開けてみると大きく膨らんでいて、なんかおぉという声が出ました。
市販の食パンと費用を比較
実際に買ってきた材料費
強力粉1kg 268円 (0.268円/g)
バター150g 418円 (2.79円/g)
スキムミルク175g 428円 (2.45円/g)
ドライイースト60g 318円 (5.3円/g)
2斤の材料
水 290ml (家にあるものとする)
強力粉 410g (110円)
バター 30g (83.7円)
砂糖 30g (家にあるものとする)
塩 8g (家にあるものとする)
スキムミルク 10g (24.5円)
ドライイースト 2.8g (14.8円)
2斤で合計233円
(水道代、塩、砂糖、電気代、労力を除く)
1斤で120円くらい?
スーパーで98円で売ってることもあるからそう考えるとやっぱり市販と変わらないようだ。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿