書こうと思っていたけど書く気力が起きなく、またその話題だけで長く書けないものをここにまとめて書いておきます。


ブーメランの仕組み

はじめしゃちょーのブーメランを1万回投げてみた動画を見て興味を持ちました。

わざわざドンキと100均に買いに行ったがあまりちゃんと飛ばなかったです。

下手なだけなのかものがちゃんとしてないのかはわかりません。

そもそも飛行機の飛ぶ仕組みとかもよくわかってないから書けぬ。


PDS

YouTuberのPDSにめちゃくちゃハマっていたので紹介を書こうと思いました。
わざわざやろうとは思わないくだらない実験動画が多いです。
かびたパンにカビキラーをかけたり、ココアパウダーを煮込んでみたりと発想が面白いです。

わすれないで

浦安鉄筋家族のドラマの主題歌でサンボマスターが歌っています。
浦安鉄筋家族を見てサビの高音とか歌詞が気に入っていました。

サイリウム

サイリウムと言えばライブのときに振る光る棒のイメージがありますよね。
あれは折ることで中の化学薬品を反応させて蛍光を出しています。
名前の由来は販売会社名らしいです。

そしてサイリウムにはもう一つ別の意味があります。
サイリウムという学名のエダウチオオバコという植物です。
食物繊維が豊富でダイエットに有効だそうです。

30分で作れるパン

YouTubeのてぬキッチンというチャンネルで紹介されていた30分で出来上がるパンについて書こうと思っていました。
発酵を温かいオーブンの上にパンを置くことで予熱しながら発酵でき、時間を短縮できるというテクニックを使っていてすごいと思いました。
材料は
〈材料〉 
強力粉 150g 
ドライイースト 小さじ1 
砂糖 大さじ1 
牛乳 100cc 
バター 15g
と書いてあるんですが、作ってみると個人的には塩分が欲しいと感じたので塩を少し入れるとちょうどよく感じました。

片栗粉で作るもち

時々無性にもちを食べたくなる時があります。
しかし家には正月しか餅がないので片栗粉で代用しました。
<材料>
片栗粉 大さじ1
砂糖 大さじ1
水 大さじ3
混ぜて電子レンジで1分加熱するだけです。
加熱時間と水の量は場合によるので、10秒ずつ追加加熱して良い感じにします。

もちを作る方法はこれだけではなく、片栗粉ではなく白玉粉を使っても作ることができます。
食感は片栗粉だとぷるんとしていて、白玉粉だともちもちです。
そもそも白玉粉はもち米からできているので餅そのものです。
他にもだんご粉や上新粉がありますが、だんご粉はもち米とうるち米が50%ずつ、上新粉はうるち米100%で、もち米が多いほどもちもちしています。
だんご粉と上新粉で同様に作るとパサパサになってしまったので、片栗粉か白玉粉がおすすめです。
だんご粉と上新粉はちゃんと蒸してだんごをつくるとパサパサしないで美味しいです。

学部生のBって何?

学部生のBはバチェラー(Bachelor)のBです。
英語で独身男性という意味もありますが、大学を卒業して得られる学位が学士であり、学士のこともバチェラーというため学部生1年をB1とか言ったりします。

お酢を炭酸で割る

いつもコーラとか三ツ矢サイダーを飲んでいたのですが、もっと健康にいい炭酸を飲みたくなりました。
味のない炭酸水はおいしくないので美味しく健康な炭酸水はないかと探すとお酢の炭酸割りがありました。
お酢は料理用ではなく美酢(ミチョ)など飲むためのものがあり、それを炭酸で薄めて飲んでます。

お得 美酢 ミチョ 900ml 飲みくらべ4本セット(ザクロ・もも・マスカット・パイナップル) ギフト にも 美味しい お取り寄せ

新品価格
¥2,554から
(2021/4/30 20:08時点)


パルプフィクション

ジャンプ+で左利きのエレンを読んでいた時に知ってみようと思っていた映画なのですが、見る気力が出なくてまだ見てません。。

ショーシャンクの空

PDSがおすすめしていた映画なのですが同様に見る気力がわかなくて見てないです。。

λのスペルとWordの数式

λ,Λ(ラムダ)のスペルを間違って覚えていたのでWordの数式で何回打っても出てこないので備忘録として書こうと思っていたけどわざわざ書くほどでもなかった内容。
ラムダの正しいスペルはlambdaで、Wordの数式では\lambdaでλ、\LambdaでΛとなります。

酸化還元電位

いつも符号がどっちがどっちか忘れていたのでまとめようと思っていたやつです。
トタンは鉄板に亜鉛メッキされたもので屋根とかに使われています。
雨が降ると水によって酸化されてさびて溶け、鉄が露出してしまいます。
しかし亜鉛の方がイオン化傾向が大きいために鉄は錆びることなく周りの亜鉛が先に錆びるために錆に強いってやつです。
このイオン化傾向は酸化還元電位の順に並べたものです。
酸化還元電位は亜鉛イオンが亜鉛になる方が鉄イオンが鉄になるよりも負に大きいです。
これは亜鉛イオンが電子を受け取って亜鉛になると電子を多く持って電子の反発が大きくなり不安定化しているということです。
そのため亜鉛は余分な電子を放出して安定化するため、鉄イオンに電子を渡して亜鉛イオンとなるということです。

移動平均線

株の専門用語です。
株は取引時間に売買されますが、取引時間の最後の株価を終値と言います。
この終値の一定期間の平均値が移動平均線です。
毎日計算されるため平均が変化するため移動平均線と言います。
例えば5日移動平均線では過去5日間の終値の平均値がつながった線となります。

アメリカと日本の時差

時差は経度から計算できます。
地球は球のため、1回転360度です。
24時間で1回転360度より、360/24=15度で1時間の時差があることがわかります。
アメリカのニューヨークは西経75度、日本の兵庫県明石市は東経135度。
よって経度の差は210度であり、210/15=14より14時間の時差があります。
地球は北極から見て反時計回り、すなわち東方向に自転しています。
そのため日の出は東経の方が早く、日本の方がアメリカより14時間早いことがわかります。

空売り

株の専門用語です。
株を証券会社から借りることで高値の時に売り、安値のときに買い戻すことで利益を得ることができます。
空売りすることで株価が下がるときにも利益を得ることができるのです。
しかし借りるということは信用取引であり、借りるときにかかるお金である貸株料(かしかぶりょう)がかかったり、返済期日までに株価が下落しなければマイナスとなってしまうリスクがあります。