教養ばななのブログ

記憶の整理としてブログを書いてます。

  • ホーム
  • プロフィール
  • ホーム
  • プロフィール
ホーム アーカイブ: 5月 2022

ムシトリスミレの花が取れてしまった!?

ムシトリスミレの花が取れてしまった!?

2022年5月25日水曜日
食虫植物
今年はムシトリスミレの花が2つも咲きました。 確かにスミレっぽいなとか思って楽しんでいました。 それで今日も調子はどうかなーと見てみると、、、 花が取れていた!? 初めて花が咲いたので どう種を作るとか知らないのですが…

drosera adelaeを買った!だがヘリアンフォラが枯れた・・・

drosera adelaeを買った!だがヘリアンフォラが枯れた・・・

2022年5月22日日曜日
GWが明けて食虫植物の季節になったためにホームセンターを駆け巡ってきました。 しかし意外に食虫植物をまだ取り扱っていないところが多い印象でした。 そんななか少し遠出して島忠で見つけました。 ドロセラ アデラエです! 最…

ついに大きく伸びるサラセニアを手に入れた!【sarracenia leucophylla】

ついに大きく伸びるサラセニアを手に入れた!【sarracenia leucophylla】

2022年5月3日火曜日
食虫植物
今年もいよいよやってきました食虫植物の季節。 GWあたりにはホームセンターや園芸店で食虫植物が入荷されます。 そんななか、練馬区にあるオザキフラワーパークに行ってきました。 あそこなかなかいろんなものが置いてありますね…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
教養ばなな
興味を広げていきたいです。
詳細プロフィールを表示

検索

ページビューの合計

最新記事

人気記事

  • 結晶場理論ででてくるt2gとegとは何だったのか【群論】
    化学で結晶場理論を学ぶと軌道を表す記号でt2gとegが出てきます。 あれはいったい何だったのでしょうか。 調べてみても…
  • .mp4のファイル構造をバイナリから見てみる【YouTubeのセグメントファイルの仕組み】
    MP4のファイル構造はググるとqiitaですぐ見つかりますね。 ここではMP4ファイルを実際に見てみたときの覚え書きを…
  • 分子量と精密質量の違い【difference of molecular weight and exact mass】
    覚え書きです。 分子量と精密質量って何が違うんだっけって思ったのでまとめました。 分子量:同位体の存在比から補正された…
  • アセンブラ・バイナリ解析してexeのデータを書き換える【うさみみハリケーン】
    アセンブラを学ぼうと「いまどきのアセンブラプログラミング」という本を読みました。 しかしこの本は2004年のものでとて…
  • 双極子モーメントの方向は?有機化学と物理化学で逆!!
    双極子モーメントとは分子の電荷の偏りのことです。 電気陰性度の差によって電子の引っ張られるために生じます。 水を考え…
  • アルケンとアルキンの酸性度・安定性【sp2とsp3、超共役】
    アルケンとアルキンの酸性度 アルケンとアルキンの酸性度はどう考えればよいでしょうか。 これは混成軌道から考えられます。…
  • .jwsのファイルからスペクトルデータを取り出したい
    バイナリで見て、なんかめっちゃデータが詰まっているところを4バイトずつfloatで取り出すとy座標(強度)のデータが取…
  • β水素脱離が起こる理由【有機遷移金属錯体】
    β水素脱離とは、遷移金属に結合している原子から数えて2番目の原子に結合している水素がはずれて遷移金属にくっつく反応の…
  • 電波を受信する方法【Dr.Stone】
    Dr.Stoneを見て電波について非常に興味がわきました。 高校の時に習った物理はそーゆーものだと思って概念上の勉強で…
  • エバポレーションのときの圧力ってどのくらいがいいの?
    最初はエバポするときどこまで圧力を下げていいのかわからないですよね。 しかし超ゆっくり下げていると日が暮れてしまう。 …

アーカイブ

  • ► 2025 20
    • ► 8月 1
    • ► 7月 3
    • ► 6月 2
    • ► 5月 4
    • ► 4月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2024 30
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 7
    • ► 8月 4
    • ► 7月 2
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 1月 2
  • ► 2023 45
    • ► 12月 2
    • ► 10月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 11
    • ► 6月 7
    • ► 5月 6
    • ► 3月 4
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2022 53
    • ► 12月 6
    • ► 10月 1
    • ► 8月 4
    • ► 7月 7
    • ► 6月 1
    • ► 5月 3
      • ムシトリスミレの花が取れてしまった!?
      • drosera adelaeを買った!だがヘリアンフォラが枯れた・・・
      • ついに大きく伸びるサラセニアを手に入れた!【sarracenia leucophylla】
    • ► 4月 3
    • ► 3月 8
    • ► 2月 9
    • ► 1月 11
  • ► 2021 64
    • ► 12月 4
    • ► 11月 3
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 17
    • ► 7月 6
    • ► 6月 4
    • ► 5月 13
    • ► 4月 6
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2020 95
    • ► 12月 4
    • ► 11月 10
    • ► 10月 42
    • ► 9月 39

ラベル

コンピュータ79 その他57 化学51 食虫植物29 ブログ20 心理学12 投資5 物理5 万年筆3 ロシア語2
  • プライバシーポリシー
Powered by Blogger

© 教養ばななのブログ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo