教養ばななのブログ

記憶の整理としてブログを書いてます。

  • ホーム
  • プロフィール
  • ホーム
  • プロフィール
ホーム アーカイブ: 8月 2022

ネペンテスの小さい芽とサラセニアの花

ネペンテスの小さい芽とサラセニアの花

2022年8月30日火曜日
食虫植物
ネペンテスベントラータを育てていたらなんか小さい芽が出ていました! 根っこから分かれて新しい芽が出てきたのでしょうか。 ものすごく小さい捕虫葉を作っていて可愛いですね。 このまま見守っていきたいと思います。  次はネペ…

intel macbookのbootcampでwindowsを入れたらmiracastの接続はできるのか

intel macbookのbootcampでwindowsを入れたらmiracastの接続はできるのか

2022年8月20日土曜日
コンピュータ
かっこいいからという理由でmacbook air Early 2020 intel版をヤフオクで買いました。 そのためこのマックブックを活用したいと思い、windowsのサブモニターにできないかと考えました。 調べたと…

MacBook Air 2020年3月モデルをヤフオクで買った!Scroll Reverserなど便利な無料アプリも入れた!

MacBook Air 2020年3月モデルをヤフオクで買った!Scroll Reverserなど便利な無料アプリも入れた!

2022年8月20日土曜日
コンピュータ
少し前にヤフーオークションでmacbookを買いました! 初めてのmacで少し楽しみでした。 ずっとwindowsを使ってきたのでどんな違いがあるのだろうかと。 ヤフオクで6万円で買えたので、まあまあ安かったと思いま…

中国語を勉強する

中国語を勉強する

2022年8月20日土曜日
その他
今、世界でもっとも広く使われている言語は英語です。 しかし人口でいえば中国語が一番です。 ということで知っといて損はないと思い、中国語を少しだけ勉強してみようと思いました。 中国語は簡体字と繁体字の2種類があって、本土…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
教養ばなな
興味を広げていきたいです。
詳細プロフィールを表示

検索

ページビューの合計

最新記事

人気記事

  • 結晶場理論ででてくるt2gとegとは何だったのか【群論】
    化学で結晶場理論を学ぶと軌道を表す記号でt2gとegが出てきます。 あれはいったい何だったのでしょうか。 調べてみても…
  • ビシクロ・トリシクロのの名前の付け方【多員環の命名法】【IUPAC】
    ビシクロとスピロっていつもどう名前を付ければいいのか忘れてしまいますよね。 そこで今回はスピロではない、ビシクロ・ト…
  • エバポレーションのときの圧力ってどのくらいがいいの?
    最初はエバポするときどこまで圧力を下げていいのかわからないですよね。 しかし超ゆっくり下げていると日が暮れてしまう。 …
  • 双極子モーメントの方向は?有機化学と物理化学で逆!!
    双極子モーメントとは分子の電荷の偏りのことです。 電気陰性度の差によって電子の引っ張られるために生じます。 水を考え…
  • RとSの決め方がわからないとき【カーンインゴールドプレローグ則】
    有機物質の鏡像異性体(エナンチオマー)に対して、カーンインゴールドプレローグ則からR,Sをつけようとするとき、間違え…
  • .mp4のファイル構造をバイナリから見てみる【YouTubeのセグメントファイルの仕組み】
    MP4のファイル構造はググるとqiitaですぐ見つかりますね。 ここではMP4ファイルを実際に見てみたときの覚え書きを…
  • 分子量と精密質量の違い【difference of molecular weight and exact mass】
    覚え書きです。 分子量と精密質量って何が違うんだっけって思ったのでまとめました。 分子量:同位体の存在比から補正された…
  • 電波を受信する方法【Dr.Stone】
    Dr.Stoneを見て電波について非常に興味がわきました。 高校の時に習った物理はそーゆーものだと思って概念上の勉強で…
  • β水素脱離が起こる理由【有機遷移金属錯体】
    β水素脱離とは、遷移金属に結合している原子から数えて2番目の原子に結合している水素がはずれて遷移金属にくっつく反応の…
  • 誘起双極子モーメントとは?分極率との関係。
    有機双極子モーメントとは外部電場によって生じた分子内の電荷の偏りのことです。 分子は外部電場によって、電場のプラスの…

アーカイブ

  • ► 2025 28
    • ► 11月 4
    • ► 9月 4
    • ► 8月 1
    • ► 7月 3
    • ► 6月 2
    • ► 5月 4
    • ► 4月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2024 30
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 7
    • ► 8月 4
    • ► 7月 2
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 1月 2
  • ► 2023 45
    • ► 12月 2
    • ► 10月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 11
    • ► 6月 7
    • ► 5月 6
    • ► 3月 4
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2022 53
    • ► 12月 6
    • ► 10月 1
    • ► 8月 4
      • ネペンテスの小さい芽とサラセニアの花
      • intel macbookのbootcampでwindowsを入れたらmiracastの接続はできるのか
      • MacBook Air 2020年3月モデルをヤフオクで買った!Scroll Reverserなど便...
      • 中国語を勉強する
    • ► 7月 7
    • ► 6月 1
    • ► 5月 3
    • ► 4月 3
    • ► 3月 8
    • ► 2月 9
    • ► 1月 11
  • ► 2021 64
    • ► 12月 4
    • ► 11月 3
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 17
    • ► 7月 6
    • ► 6月 4
    • ► 5月 13
    • ► 4月 6
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2020 95
    • ► 12月 4
    • ► 11月 10
    • ► 10月 42
    • ► 9月 39

ラベル

コンピュータ79 その他57 化学51 食虫植物29 ブログ20 心理学12 投資5 物理5 万年筆3 ロシア語2
  • プライバシーポリシー
Powered by Blogger

© 教養ばななのブログ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo