初めて脱出ゲームに行ってきました。

どんな感じかわからなかったのでとりあえず時間たっぷり楽しみたいと思い、一番時間の長かった120分のものを選びました。

それが「リアル脱出ゲーム 謎だらけのピラミッドからの脱出」です。

脱出ゲームには何種類か形式があるみたいですが、今回はホール型でした。

ホール型は広めの部屋に他の参加者も集まって、皆がそれぞれ謎を解いていく形式です。

他にも自分たちだけ部屋に入って謎を解くルーム型、鍵のかかったボックスから謎が記載されている紙を取り出して解いていくメールボックス型等があるようです。


今回は参加者が100人もいました。

そして最後まで謎が解けた人は20人ということで正答率2割でした。

私は最後まで謎が解けませんでした。。

もちろんここでネタバレはできませんのでざっくりとした感想だけ書きます。


他の謎解きをしたことがないのですが、結構演出にこだわっていました。

スクリーンの映像とともに横で人が演じて物語が始まり、謎を解く時間が70分あり、最後に解説と物語の続きがある感じです。

120分もあるから結構余裕でしょうと思っていたら謎を解く時間は70分で結構時間ギリギリに設定されていました。

途中で現在この謎まで解いている人は順調ですよーというアナウンスがあったのですが、毎回その手前だったので余計焦りました。

あと制限時間内に〜をして系もあるのでめちゃ焦ります。

じっくり謎に向き合っていく感じを想定していたので結構戸惑いました。

センター試験を解いている気分でした()

最後の方は頭を柔軟に使わないと解けそうもなく、時間があっても自分は解けなさそうだなーと思いました。。

謎を一つ一つ丁寧に解くというよりかは、謎の仕組みがわかったら失敗してでも挑戦したほうがよく、ヒントもためらわず見たほうがいいのかもしれません。

スタッフは直接解き方を教えてくれるのではなく、ヒントをセリフとして言ってくれる感じです。


最後の謎の一つ前まで解けたので、初めてにしては頑張ったほうじゃないかなと思って満足してます。

今度機会があればルーム型もやってみたいです。