教養ばななのブログ

記憶の整理としてブログを書いてます。

  • ホーム
  • プロフィール
  • ホーム
  • プロフィール
ホーム アーカイブ: 7月 2022

記憶術について調べてみた

記憶術について調べてみた

2022年7月30日土曜日
その他
私は記憶力が悪いので記憶力をなんとかしてあげたいと思っていました。 そこでネットで記憶術について調べていたら、ふと昔見たTEDのことを思い出しました。 それはこれです。 Joshua Foe…

色雫の冬柿を買ってみた【万年筆のインク】

色雫の冬柿を買ってみた【万年筆のインク】

2022年7月10日日曜日
万年筆
iroshizukuのfuyu-gaki【冬柿】を買いました! 私は数年前に色雫の孔雀と山葡萄それぞれ50 mLのものを買ったことがあります。 そのうち山葡萄をやっと使い切りました。 結構万年筆を使わないときがあったの…

fall guysはノートパソコンでも動く!!

fall guysはノートパソコンでも動く!!

2022年7月10日日曜日
コンピュータ
最近fallguysという有料ゲームが無料になったというのを聞いて、さっそく入れてみました。 しかし自分のPCはノートパソコンでグラフィックボードも積んでいません。 調べてみると推奨スペックは内臓グラフィックではダメ…

Droseraの花 【capensisとbinata】

Droseraの花 【capensisとbinata】

2022年7月7日木曜日
食虫植物
私の育てている食虫植物のなかではドロセラが一番元気です。 そのため花を咲かせてきました。 最初に咲かせたのはドロセラカペンシスです。 5月の3日にはつぼみを作っていました。 きれいな赤い花を咲かせてくれてよかったです。…

Nepenthes Ampullaria greenを買った!

Nepenthes Ampullaria greenを買った!

2022年7月7日木曜日
食虫植物
ついに! ネペンテスアンプラリアを買いました! 前から少しほしいと思っていたのですが、やっと買えました。 ネペンテスはベントラータ、Gayaを持ってはいたのですが、あの地上にできるグランドピッチャーに憧れました。 ま…

就活用におすすめのwebカメラ【Anker PowerConf C200】

就活用におすすめのwebカメラ【Anker PowerConf C200】

2022年7月7日木曜日
その他
Anker PowerConf C200 ウェブカメラ コンパクトサイズ 2K ノイズリダクション オートゲインコントロール オートフォーカス 画角調整 プライバシーカバー 新品価格 ¥6,980 から (2022/7…

VideoCaptureFileCreationFailed (0x80270200)のエラーの解決法

VideoCaptureFileCreationFailed (0x80270200)のエラーの解決法

2022年7月7日木曜日
コンピュータ
ずっとwindows10の標準のカメラアプリで写真や動画が保存できないバグに悩んでいました。 それでずっと調べていたのですが、ついに解決方法が分かりました。 それが Windows10 カメラロール 既定の保存場所の…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
教養ばなな
興味を広げていきたいです。
詳細プロフィールを表示

検索

ページビューの合計

最新記事

人気記事

  • ビシクロ・トリシクロのの名前の付け方【多員環の命名法】【IUPAC】
    ビシクロとスピロっていつもどう名前を付ければいいのか忘れてしまいますよね。 そこで今回はスピロではない、ビシクロ・ト…
  • アセンブラ・バイナリ解析してexeのデータを書き換える【うさみみハリケーン】
    アセンブラを学ぼうと「いまどきのアセンブラプログラミング」という本を読みました。 しかしこの本は2004年のものでとて…
  • 結晶場理論ででてくるt2gとegとは何だったのか【群論】
    化学で結晶場理論を学ぶと軌道を表す記号でt2gとegが出てきます。 あれはいったい何だったのでしょうか。 調べてみても…
  • 溶媒の溶かしやすさってどう決まるの?
    溶媒っていろいろありますよね。 水と油は混ざらないとかものによって変わってきます。 今回はこの理由について考えていき…
  • LdrLoadDll
    LdrLoadDllとはWinAPIの1つで、ntdll.dllに含まれます。 普通dllをロードするのはLoadL…
  • .mp4のファイル構造をバイナリから見てみる【YouTubeのセグメントファイルの仕組み】
    MP4のファイル構造はググるとqiitaですぐ見つかりますね。 ここではMP4ファイルを実際に見てみたときの覚え書きを…
  • エバポレーションのときの圧力ってどのくらいがいいの?
    最初はエバポするときどこまで圧力を下げていいのかわからないですよね。 しかし超ゆっくり下げていると日が暮れてしまう。 …
  • PDFをバイナリから編集しよう
    前 にexeをバイナリから編集する方法を説明しました。 じゃあ今度はPDFをバイナリから編集できないかと思い、調べてこ…
  • ドロセラカペンシスの捕虫葉の先端が黒くなってきた!?【アフリカナガバノモウセンゴケ】
    前までカペンシスは粘液をてかてかに出していました。 しかし最近は粘液をあまり出さず、さらには捕虫葉の先端が黒く枯れてき…
  • Bloggerを始めてからまずしたこと。導入した方が便利なプラグイン。
    Bloggerははてなブログと同じで無料ブログですが、結構使い勝手が違います。 私は無料はてなブログを使っていたの…

アーカイブ

  • ► 2025 23
    • ► 9月 3
    • ► 8月 1
    • ► 7月 3
    • ► 6月 2
    • ► 5月 4
    • ► 4月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2024 30
    • ► 12月 1
    • ► 11月 6
    • ► 10月 7
    • ► 8月 4
    • ► 7月 2
    • ► 5月 5
    • ► 4月 1
    • ► 3月 2
    • ► 1月 2
  • ► 2023 45
    • ► 12月 2
    • ► 10月 1
    • ► 8月 5
    • ► 7月 11
    • ► 6月 7
    • ► 5月 6
    • ► 3月 4
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2022 53
    • ► 12月 6
    • ► 10月 1
    • ► 8月 4
    • ► 7月 7
      • 記憶術について調べてみた
      • 色雫の冬柿を買ってみた【万年筆のインク】
      • fall guysはノートパソコンでも動く!!
      • Droseraの花 【capensisとbinata】
      • Nepenthes Ampullaria greenを買った!
      • 就活用におすすめのwebカメラ【Anker PowerConf C200】
      • VideoCaptureFileCreationFailed (0x80270200)のエラーの解決法
    • ► 6月 1
    • ► 5月 3
    • ► 4月 3
    • ► 3月 8
    • ► 2月 9
    • ► 1月 11
  • ► 2021 64
    • ► 12月 4
    • ► 11月 3
    • ► 10月 8
    • ► 9月 1
    • ► 8月 17
    • ► 7月 6
    • ► 6月 4
    • ► 5月 13
    • ► 4月 6
    • ► 3月 1
    • ► 2月 1
  • ► 2020 95
    • ► 12月 4
    • ► 11月 10
    • ► 10月 42
    • ► 9月 39

ラベル

コンピュータ79 その他57 化学51 食虫植物29 ブログ20 心理学12 投資5 物理5 万年筆3 ロシア語2
  • プライバシーポリシー
Powered by Blogger

© 教養ばななのブログ All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo